勝手に決めないで・・・

週報(Weekly Report)

このブログでは、海外赴任中に感じたことを、毎週アップしていく予定です。

海外との文化の違いや、マネジメントの大変さ、離れて暮らす両親や、一緒に赴任している妻や子どもとの関係など、日々悩んだり、学んだりしたことを、読書を通して勉強になった内容も交えながら、ご紹介をさせていただきます。

定期的に発信をすることで、気持ちの変化や異文化での生活、ご家族や従業員との関わり、日本本社との関係など、色々と悩むことが多い海外赴任中の方々の少しでも共感できる内容を発信したりお悩みなどの心の支えや参考になれば幸いです。

ひと言

2024年1月1週目

年末は日本には帰らず、タイで過ごしました。

気温が高く、年末やお正月の雰囲気はないので、気づいたら年越しをしていた感じがしました。

夜中の花火の音が大きく目が覚めました。

「海外で結果を出す人は、「異文化」を言い訳にしない」グロービス, 高橋亨さん著書

適正のない日本人駐在員の特徴を分析したところ、以下の3つが共通点となった。

1.自分のコストを理解していない

2.現地スタッフを信用できず、日本人だけで決めてしまう

3.目的の共有ができないまま、枝葉末節の指示をする。

学んだこと

→タイの課員から、相談もなく勝手に決められていたと意見がありました。

マネジメントの大変さを痛感しております。

このような意見は外国人だから出るのではなく、日本にいたときにも上司に対する不満としても上がることであり

情報共有の大切さはどこにいても大切だと感じました。

対応方法については悩んでおりますが、この経験が自分の人生にもプラスになり、

成長していくために必要な経験と捉えて、ポジティブに捉えて課員と協力しながら問題可解決に進んでいきます

目的の共有などをして、なぜやらなくちゃいけないのかを説明していこうと思います。

本社の方々やタイ社の課員も会社としてプラスになることを考えて、施策を出しているためその意見を聞き情報を整理して、

より良い方向になるように、対応します。

この度も最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました