週報(Weekly Report)

「ナイスショット」の声掛けを仕事でも

このブログでは、海外赴任中に感じたことを、毎週アップしていく予定です。 海外との文化の違いや、マネジメントの大変さ、離れて暮らす両親や、一緒に赴任している妻や子どもとの関係など、日々悩んだり、学んだりしたことを、読書を通して勉強になった内容...
週報(Weekly Report)

「異文化適応曲線」の今どの部分にいるか

このブログでは、海外赴任中に感じたことを、毎週アップしていく予定です。 海外との文化の違いや、マネジメントの大変さ、離れて暮らす両親や、一緒に赴任している妻や子どもとの関係など、日々悩んだり、学んだりしたことを、読書を通して勉強になった内容...
週報(Weekly Report)

「タイ人だから・・・」とは言わない

このブログでは、海外赴任中に感じたことを、毎週アップしていく予定です。 海外との文化の違いや、マネジメントの大変さ、離れて暮らす両親や、一緒に赴任している妻や子どもとの関係など、日々悩んだり、学んだりしたことを、読書を通して勉強になった内容...
お金

2024年からの新NISAは海外転勤者にも利用できるのか?海外転勤者(非居住者)のメリットも解説

こんにちは。 もこパパです。 私はお金に関する資格(簿記2級、ファイナンシャルプランナー2級、証券外務員1種)を保有しており、上場企業での経理経験は10年以上あります。お金に関する不安を取り除いて、海外移住を実現するお手伝いなどができればと...
タイ生活

海外赴任2週間後の心境

こんにちは。 モコパパです。 今回は、海外赴任2週間後の心境をお話しさせていただきます。 7月17日よりタイへ単身赴任をしております。 家族帯同を予定しておりますが、会社の規程上も赴任してから2か月程度あけることを進めており、家族が来た時の...
タイ生活

海外赴任1日前の心境について

こんにちは。 モコパパです。 今回は、海外赴任の前日の心境をお話しさせていただきます。 7月17日いよいよタイへ単身赴任をいたします。 家族帯同を予定しておりますが、会社の規程上も赴任してから2か月程度あけることを進めており、家族が来た時の...
お金

海外赴任時、住民票は抜くべき?〜住民票を残すメリット&デメリット〜

海外赴任をするとき、きっと悩まれる住民税を抜くかどうか。 タイ赴任の経験のある方に住民票を抜いたかどうか聞いてみました。 タイ社勤務中のYさん 住民票は抜いていない。 住民票は持ち家の住所にあるよ。特に手続きはしていないから、住民税はかかる...
タイ生活

タイに行ったらやりたい100のこと【ウィッシュリスト1〜20】

渡泰するにあたり、モチベーションをあげるためにもタイへ行ったらやりたいことをピックアップしました!渡泰後多かれ少なかれ訪れるだろうカルチャーショック期を早く乗り切るための手助けにもなるといいなと思っています。
渡航準備

「誰か教えて!」初めての海外赴任なんだけど…「ゼロからの海外赴任徹底ガイド」を読んで

こんにちは。 モコパパです。 今回は、海外赴任2か月前ということで、「事前に何をしておいた方がいいのか」「現地に赴任したらどのようなことに注意をすればいいか」ということを、東海林 健さんの著書「ゼロからの海外赴任徹底ガイド」を参考に海外赴任...
海外旅行

家族4人、乳幼児連れで香港への海外旅行 〜⑧帰国〜

乳幼児連れの家族4人で行った、7泊8日の香港旅行のスケジュールをご紹介。最終日となる8日目は、帰国のために移動がメインとなる1日となりましたが、そんな中でも子連れの方へ向けたワンポイントアドバイスをご紹介させていただきます!